梅雨なのにうっとおしくないなんて、ステキ

それで気がついたのですが、今年の梅雨は、からだの中の余分な水分を出しにくくて鬱積してる、という気がしません。
おまけに、独り暮らしの母にもそのことを聞いてみると、
「梅雨で、外に出られなくても全然大丈夫」、というではありませんか。
なぜ?、なんのおかげだろう?
音叉療法のおかげ、としか考えられません。。。
最近、音叉療法を始めたのですが、お客様に施術しながら、自分も振動を受けているし、仲間からもやってもらってますから。
ドイツでは、患者さんの周波数を片っ端から調べた結果、その病気特有の周波数が見つかり、健康な人でもその周波数があると、しばらくするとその病気にかかるのがわかっています。
ドイツでは振動医学といわれ、乱れた「気」の周波数を正す医療が行われており、保険もききます。
母には、ここのところ毎週音叉療法をしていますが、曲がった背骨が施術後はピンと伸びて、難なく反れるようになります。
術後は、いつも、「不思議ねえ」、という母ですが、感情面でもしっかりとらえていたとは、驚きです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
川崎、田園都市線の鷺沼駅から徒歩3分、優しい刺激で流れを良くする女性のための『ゆるふわ骨整体』のプラーナ鍼灸院・ナチュラルライフ整体アロマルームです。
●腰痛、●肩こり、●生理痛・生理不順、●むくみ は、循環が悪くてその部分が冷えてることが多いのを、ご存じですか。一つ一つの関節を正しい位置に戻すことで、一緒に筋肉も緩むので、からだ全体が軽くなります。
●神経性の〇〇、とお医者からいわれ、精神薬を飲んでるけど全然すっきりしない方、振動医学といわれる音叉療法を是非お試しください。ストレスが多くて、自律神経が乱れている人、〇円形性脱毛、〇過敏性大腸、〇神経性頻尿、〇不眠、〇パニック障害などは、音叉療法の得意分野です。
http://www.naturallife.biz/ 電話 044-750-8728
▲
by natural--life
| 2015-07-13 12:43
| 施術
首痛・肩痛・腕痛なのにチベット体操?
大きなスーツケースを持ち上げたおかげで、首痛になっちゃった方が施術にみえました。
首から肩にかけての筋肉あちこちを傷めてしまい、1回で、はいOKというわけにはまいりません。
その方が2回目に来て、教えてくださったのが、チベット体操です。
毎日の日課にしている5ポーズを21回ずつおやりになっているとのことで、第二のポーズで、足を上げようとして、なんとなくできるかなと思い、やったらピンと筋が1本伸びた感じがして、できた!、ですって。
初めにいらしたときは、仰向けになれなかったし、体位を変えるときも、ジタバタジタバタ大変だったんですから、凄いことです!
チベット体操は、その日の体調がよくわかるし、からだが自らの欲するものを教えてくれるようになり、デトックス効果が高い、とおっしゃっていました。
ずいぶん痩せて、アトピーも出なくなり、改善著しい。
ということで、私にもおすすめして実演していかれました。
ヨーガのアーサナに似ているなあというポーズがあったけれど、微妙に呼吸の仕方が逆だったり、足をフレックスのまま腹筋にきかせたり。
五十歳以上の人に効果的なんですって。
1.右周りに手を水平にして、立って回転する。
2.仰向けで頭と足を同時に上げる。
3.膝をつき、上体を反らせる。
4.足を前に投げ出し、腰を90度の状態から手をついて腰を浮かせて椅子(テーブル)の形にする。
5.アップドッグとダウンドッグの組み合わせ。
簡単にいうと、この五つのポーズの合間に深呼吸が入るバージョンもあるみたい。
五つ終えたら屍のポーズで。。。
ヨーガは、このからだの曲げ伸ばしの他に、横方向の曲げ伸ばしや、ねじりが入ったアーサナがありますが、チベット体操はからだの前と後ろの曲げ伸ばしだけのもののようです。
朝は太陽礼拝のポーズを1回だけはやっていますが、仕事がら前かがみになることが多く、これではどうしてもからだの調整が不十分です。
ですから、この若返りのチベット体操はいいかもしれない、と思い、3回ずつ一通りやってみました。
簡単なのだけれど、なんとなくスッキリした気がします。
そうそう、最初は3回を1週間、次は2回ずつ足して1週間、10周目は21回になって、その後はずっと21回ずつなんだそうです。
徐々に増やせば、21回もできるのかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
川崎、田園都市線の鷺沼駅から徒歩3分、優しい刺激でお悩み解決する『ゆるふわ骨格矯正』のナチュラルライフ整体アロマルームです。
●マッサージをしてもすぐ元に戻っちゃう、●どこに行ってもなかなか改善されない、●肩こり・腰痛知らずになりたい、という方は、是非お越しください。
骨を動かすことで筋肉もいっしょに動くので、体液の循環が良くなり、からだが軽くなりますよ。
044-750-8728
首から肩にかけての筋肉あちこちを傷めてしまい、1回で、はいOKというわけにはまいりません。
その方が2回目に来て、教えてくださったのが、チベット体操です。
毎日の日課にしている5ポーズを21回ずつおやりになっているとのことで、第二のポーズで、足を上げようとして、なんとなくできるかなと思い、やったらピンと筋が1本伸びた感じがして、できた!、ですって。
初めにいらしたときは、仰向けになれなかったし、体位を変えるときも、ジタバタジタバタ大変だったんですから、凄いことです!
チベット体操は、その日の体調がよくわかるし、からだが自らの欲するものを教えてくれるようになり、デトックス効果が高い、とおっしゃっていました。
ずいぶん痩せて、アトピーも出なくなり、改善著しい。
ということで、私にもおすすめして実演していかれました。
ヨーガのアーサナに似ているなあというポーズがあったけれど、微妙に呼吸の仕方が逆だったり、足をフレックスのまま腹筋にきかせたり。
五十歳以上の人に効果的なんですって。
1.右周りに手を水平にして、立って回転する。
2.仰向けで頭と足を同時に上げる。
3.膝をつき、上体を反らせる。
4.足を前に投げ出し、腰を90度の状態から手をついて腰を浮かせて椅子(テーブル)の形にする。
5.アップドッグとダウンドッグの組み合わせ。
簡単にいうと、この五つのポーズの合間に深呼吸が入るバージョンもあるみたい。
五つ終えたら屍のポーズで。。。
ヨーガは、このからだの曲げ伸ばしの他に、横方向の曲げ伸ばしや、ねじりが入ったアーサナがありますが、チベット体操はからだの前と後ろの曲げ伸ばしだけのもののようです。
朝は太陽礼拝のポーズを1回だけはやっていますが、仕事がら前かがみになることが多く、これではどうしてもからだの調整が不十分です。
ですから、この若返りのチベット体操はいいかもしれない、と思い、3回ずつ一通りやってみました。
簡単なのだけれど、なんとなくスッキリした気がします。
そうそう、最初は3回を1週間、次は2回ずつ足して1週間、10周目は21回になって、その後はずっと21回ずつなんだそうです。
徐々に増やせば、21回もできるのかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
川崎、田園都市線の鷺沼駅から徒歩3分、優しい刺激でお悩み解決する『ゆるふわ骨格矯正』のナチュラルライフ整体アロマルームです。
●マッサージをしてもすぐ元に戻っちゃう、●どこに行ってもなかなか改善されない、●肩こり・腰痛知らずになりたい、という方は、是非お越しください。
骨を動かすことで筋肉もいっしょに動くので、体液の循環が良くなり、からだが軽くなりますよ。
044-750-8728
▲
by natural--life
| 2013-07-23 18:01
| 施術
元ジャイアンツの角投手が取材に見えました

国際グラフというグラビア雑誌の取材で、元ジャイアンツの角投手がおみえになりました。
188cmも身長があったら、ベッドからはみ出るかもと懸念しましたが、なんとか間に合いました。
どこが調子が悪いですか、の問いに、寝違えたようで首が痛いとのこと。
鍼の適応だなと考えつつ、『ゆるふわ骨格矯正』を試みました。
その途中で角さんが、足の付け根の筋が痛いとおっしゃるので、鍼をうつことにしました。
うってわかったのですが、角さんは相当鍼がお好き。
バババーンと張っている筋に鍼が当たると、
「三塁前ヒットー!」とか
「ホームラン!」とかおっしゃる。
刺激が強い雀啄(じゃくたく)の手技を加えると、
「じゃくたく好き好き!」
気をよくした角さんは首も、というので、首に鍼をうっているのがこの写真です。
帰り際に、握手を求められてしまいました。
恐縮です。
私から握手を求めるべきだった?
ま、施術がうまくいったということでしょうか。
国際グラフには、お知り合いの治療院もいろいろ載っています。
推拿仲間は、野球選手のからだを触れるチャンスはあまりないから、という理由で取材を受けたので、私もそれにならって受けてみましたが、いろいろな意味で楽しかったです。
川崎、田園都市線の鷺沼駅から徒歩3分の場所で、優しい刺激でお悩み解決する『ゆるふわ骨格矯正』のナチュラルライフ整体アロマルームです。
●マッサージをしてもすぐ元に戻っちゃう、●どこに行ってもなかなか改善されない、●肩こり・腰痛知らずになりたい、という方は、是非お越しください。
骨を動かすことで筋肉もいっしょに動くので、体液の循環が良くなり、からだが軽くなりますよ。
044-750-8728
▲
by natural--life
| 2013-05-13 18:15
| 施術
O脚のビフォアアフター


ゆるふわ骨整体のモニターに応募した、十代のO脚の方のビフォアアフターです。
1回で、これだけ違いが出たのは、やはり筋肉や関節が柔軟だからかと思います。
何回か続ければ、かなり真っ直ぐになりそう!
でも、ご本人は、もっと刺激が欲しかったそうで、続ける気はなさそうなのです。
結果が出ればOKだと思うのですが、人それぞれですね。
もっと刺激的に矯正されたいと望むのは、男性だからでしょうか?
年配の女性で、やはりO脚の方がいらっしゃいますが、かなり脛骨が硬くなって元に戻すのは一苦労なのに対して、これだけ変化があればうらやましい限りだと思います。
バキバキ、ボキボキしなくても結果が出れば良い、とは思えないこともあるのですね。
川崎、田園都市線の鷺沼駅から徒歩3分の場所で、優しい刺激なのに結果が出る『ゆるふわ骨整体』のナチュラルライフ整体アロマルームです。
痛い、痺れてる、何とかして~、という体からの声を聞いてあげてくださいね。
マッサージをしてもすぐ元に戻っちゃう、根本的に良くなりたいのという方は、お電話ください。
044-750-8728
▲
by natural--life
| 2013-02-25 17:39
| 施術
ウエストが締まる!


ゆるふわ骨整体の施術後は、ウエストが細くなる方が続出!です。
骨と骨の間の関節を、ひっかかりを取ってゆるゆると動くように調節すると、体液の循環が良くなり、ウエストが締まってきます。
ただし、術後はいつも細くなる方たちでも、持続はしないようで、
「これが続けばいいんだけどね」と、言われます。
その日は、いいようですが、朝起きると普段どおりになるみたい。
朝、ベルトをするといつもの穴の位置に持ってくのに、ん、と力を入れるけど、施術後はすっと入る、とのことです。
まあ、体液の循環バランスの問題で、肉が移動するわけではないのですが、からだの中の60~70%はあるといわれている水分が、足に溜まったり顔に出たりしてむくむ状態は好ましくありません。
脳脊髄液、血液、リンパ液、関節包液など、正しく循環してこそ、からだはスムーズに自然治癒力を発揮できます。
液体は、淀んでいてはいけません。
川崎、田園都市線の鷺沼駅から徒歩3分の場所で、優しい刺激なのに結果が出る『ゆるふわ骨整体』のナチュラルライフ整体アロマルームです。
痛い、痺れてる、何とかして~、という体からの声を聞いてあげてくださいね。
マッサージをしてもすぐ元に戻っちゃう、根本的に良くなりたいのという方は、お電話ください。
044-750-8728
▲
by natural--life
| 2013-02-14 19:44
| 施術
胸が寄せて集まる

肋骨にへばりついている状態になり、肩も重たいし、腕もすっと耳の方に近づかないし、ベッドから浮いてしまいます。
肩甲骨を肋骨からはがす、と、肩は軽くなり肩こりも解消されていきます。
背中側から、クイックイッと肩甲骨を脇の方に動かしていくと、
胸は「寄せて集めて」を地で行く結果が起こります。
写真は、右側だけ、それをやった後のものです。
右の胸のほうが上になり、中心に集まっています。
両腕を伸ばしてもらったら、やっていない方の左は、突っ張っているのでティーシャツの裾が上がってしまっています。
「もう片方もやってよ。」と言われるのは、いつものこと。
はいはい!
かたびっこじゃ、いけませんよね。
胸がびっこで、肩もかたっぽだけ軽いなんて、とんでもありません。
これだけ、顕著に左右の胸の差が出るのは、ある程度大きい方じゃないとわかりません。
川崎、田園都市線の鷺沼駅から徒歩3分の場所で、優しい刺激なのに結果が出る『ゆるふわ骨整体』のナチュラルライフ整体アロマルームです。
痛い、痺れてる、何とかして~、という体からの声を聞いてあげてくださいね。
マッサージをしてもすぐ元に戻っちゃう、根本的に良くなりたいのという方は、お電話ください。
044-750-8728
▲
by natural--life
| 2012-11-17 17:49
| 施術
ゆるふわと骨
10月は、片平先生の女性治療家塾に行っています。
片平先生は、福島で女性専門サロンをされていて、25年間治療に携わり延べ1万人をみてらっしゃります。
「整体難民」などということばを払拭したくて、営業している治療家にその技術を教えれば、その治療家のもとを訪れる人々が救われるのでは。
それは、間接的に自分の技術が生きること、ということで教えてくださっています。
そのテクは、とても理論的なのですが、体感するのがとても難しい。
片平先生は、最初はオステオパシーで動かない関節を緩める技術を習ったそうですが、なかなか納得がいかず、解剖教室に行けば人体の構造がよくわかり、納得できるのではないかと思ったそうです。
最初は東北大に行ったけれど、1年たっても胸郭部分しかできなかったので、つてで金沢大の解剖教室に行かれたのだとか。
そのときは、人生で一番勉強されたんですって、死にそうなほど勉強したとか。
複雑な人体の構造を分解して実際に勉強したなんて、ほんと、頭が下がります。
国家資格を持っている鍼灸師とはいえ、所詮本の上でしか解剖は知らないもの。
ですから、頭蓋仙骨療法の一種である脳脊髄液の流れを良くする方法も、先生なりにアレンジして教えてはくれますが、とても理論的なのです。
ふわふわ揺れているだけにしか感じられないのだけど、しっかり体は反応していて、背骨はピンシャンしてきて、硬かった腰も緩んで来るから、不思議です!!!
女性治療家塾 ヘルメス
川崎、田園都市線の鷺沼駅から徒歩3分の場所で、優しい刺激なのに結果が出る『ゆるふわ骨整体』のナチュラルライフ整体アロマルームです。
痛い、痺れてる、何とかして~、という体からの声を聞いてあげてくださいね。
マッサージをしてもすぐ元に戻っちゃう、根本的に良くなりたいのという方は、お電話ください。
044-750-8728
片平先生は、福島で女性専門サロンをされていて、25年間治療に携わり延べ1万人をみてらっしゃります。
「整体難民」などということばを払拭したくて、営業している治療家にその技術を教えれば、その治療家のもとを訪れる人々が救われるのでは。
それは、間接的に自分の技術が生きること、ということで教えてくださっています。
そのテクは、とても理論的なのですが、体感するのがとても難しい。
片平先生は、最初はオステオパシーで動かない関節を緩める技術を習ったそうですが、なかなか納得がいかず、解剖教室に行けば人体の構造がよくわかり、納得できるのではないかと思ったそうです。
最初は東北大に行ったけれど、1年たっても胸郭部分しかできなかったので、つてで金沢大の解剖教室に行かれたのだとか。
そのときは、人生で一番勉強されたんですって、死にそうなほど勉強したとか。
複雑な人体の構造を分解して実際に勉強したなんて、ほんと、頭が下がります。
国家資格を持っている鍼灸師とはいえ、所詮本の上でしか解剖は知らないもの。
ですから、頭蓋仙骨療法の一種である脳脊髄液の流れを良くする方法も、先生なりにアレンジして教えてはくれますが、とても理論的なのです。
ふわふわ揺れているだけにしか感じられないのだけど、しっかり体は反応していて、背骨はピンシャンしてきて、硬かった腰も緩んで来るから、不思議です!!!
女性治療家塾 ヘルメス
川崎、田園都市線の鷺沼駅から徒歩3分の場所で、優しい刺激なのに結果が出る『ゆるふわ骨整体』のナチュラルライフ整体アロマルームです。
痛い、痺れてる、何とかして~、という体からの声を聞いてあげてくださいね。
マッサージをしてもすぐ元に戻っちゃう、根本的に良くなりたいのという方は、お電話ください。
044-750-8728
▲
by natural--life
| 2012-10-15 17:39
| 施術
熱が出た
先日、予約されていた方が、熱が出た、という理由でキャンセルされました。
そして、その後いらしたのですが、ご本人曰く、
「風邪を引いたというのではないみたいで、酵素を飲んで一日寝ていたら翌日には熱は下がりました。嫌な感じの熱ではなかったんですよね。」、とのこと。
だから、好転反応の一種なのかなと思いました。
野生動物では、高血圧のきつねや、癌のたぬき、なんてたぶんいませんよね。
で、野生動物が病気になったときに、どうやって治すかというと、
●食欲不振、と
●熱を出す
ことで治すんだそうです。
食欲を抑えることで、酵素(消化酵素がポピュラーですね)が体の修復作業にまわり、熱がそれを促進する、という仕組みのようです。
熱が出たお客様も、自然に、体が欲するものを体自身が教えてくれたのかもしれません。
川崎、田園都市線の鷺沼駅から徒歩3分の場所で、優しい刺激なのに結果が出る『ゆるふわ骨整体』のナチュラルライフ整体アロマルームです。
痛い、痺れてる、何とかして~、という体からの声を聞いてあげてくださいね。
マッサージをしてもすぐ元に戻っちゃう、根本的に良くなりたいのという方は、お電話ください。
044-750-8728
そして、その後いらしたのですが、ご本人曰く、
「風邪を引いたというのではないみたいで、酵素を飲んで一日寝ていたら翌日には熱は下がりました。嫌な感じの熱ではなかったんですよね。」、とのこと。
だから、好転反応の一種なのかなと思いました。
野生動物では、高血圧のきつねや、癌のたぬき、なんてたぶんいませんよね。
で、野生動物が病気になったときに、どうやって治すかというと、
●食欲不振、と
●熱を出す
ことで治すんだそうです。
食欲を抑えることで、酵素(消化酵素がポピュラーですね)が体の修復作業にまわり、熱がそれを促進する、という仕組みのようです。
熱が出たお客様も、自然に、体が欲するものを体自身が教えてくれたのかもしれません。
川崎、田園都市線の鷺沼駅から徒歩3分の場所で、優しい刺激なのに結果が出る『ゆるふわ骨整体』のナチュラルライフ整体アロマルームです。
痛い、痺れてる、何とかして~、という体からの声を聞いてあげてくださいね。
マッサージをしてもすぐ元に戻っちゃう、根本的に良くなりたいのという方は、お電話ください。
044-750-8728
▲
by natural--life
| 2012-05-13 12:35
| 施術
カッピング(吸い玉)は元気がたまる!

ナチュラルライフではスイナ(中国式もみ療法)とカッピングの組み合わせをオススメすることが多く、まずスイナをしてから、韓国製の強化プラスチックのカップをポンプで吸い出し、20個ぐらい背中につけて5分ほど留罐します。
その後、緩み足りない部分などをスイナ(もみ療法)で確かめ、再びカッピング、そしてまたスイナで仕上げます。
ポンプ式は、圧を調整しやすいのが利点。
つねられているようで痛いといった部分や脇腹に近い所は緩めに、腰部分は強めに、と変えていきます。
留罐は寒さを取り除く作用があり、走罐(スライドカッピング)は経絡に気を通じさせる作用があるといわれており、走罐は痕がつきませんが留罐は痕がつくので、エステなどではスライドカッピングされるところが多いようです。
冷えは万病の元ですから、留罐で寒を取り除き血行をよくすると免疫力が高まります。
抜罐(カッピング)は、針灸学の本によると重要な補助療法の一つだとはっきり記載されており、中国の黒龍江中医薬大病院では中医の先生が鍼を打った後にスライドカッピングしていましたが、日本では鍼灸院で行われているところが少ないのが残念です。
私の場合は、
何だか疲れてやる気がなくなったときも、カッピングをすると元気が溜まっていく。
元気になると、またシャカシャカ動く気になってくる。
そんな自分を発見すると、
恐るべしカッピング!、と思うのです。
川崎、田園都市線の鷺沼駅から徒歩3分の場所で、優しい刺激なのに結果が出る『ゆるふわ骨整体』のナチュラルライフ整体アロマルームです。
痛い、痺れてる、何とかして~、という体からの声を聞いてあげてくださいね。
マッサージをしてもすぐ元に戻っちゃう、根本的に良くなりたいのという方は、お電話ください。
044-750-8728
▲
by natural--life
| 2012-01-22 15:09
| 施術
カッピング(吸い玉)は元気がたまる!

ナチュラルライフではスイナ(中国式もみ療法)とカッピングの組み合わせをオススメすることが多く、まずスイナをしてから、韓国製の強化プラスチックのカップをポンプで吸い出し、20個ぐらい背中につけて5分ほど留罐します。
その後、ゆるみ足りない部分などをスイナ(もみ療法)で確かめ、再びカッピング、そしてまたスイナで仕上げます。
ポンプ式は、圧を調整しやすいのが利点。
つねられているようで痛い部分や脇腹に近い所は緩めに、腰部分は強めに、と変えていきます。
留罐は寒さを取り除く作用があり、走罐(スライドカッピング)は経絡に気を通じさせる作用があるといわれており、走罐は痕がつきませんが留罐は痕がつくので、エステなどではスライドカッピングされるところが多いようです。
冷えは万病の元ですから、留罐で寒を取り除き血行をよくすると免疫力が高まります。
抜罐(カッピング)は、針灸学の本によると重要な補助療法の一つだと記載されており、実際黒龍江中医薬大病院では中医の先生が患者さんに鍼を打った後にスライドカッピングしていらっしゃいましたが、日本ではあまり行っているところがないのが残念です。
私の場合は、
何だか疲れてやる気がなくなったときも、カッピングをすると元気が溜まっていく。
元気になると、またシャカシャカ動く気になってくる。
そんな自分を発見すると、
恐るべしカッピング!、と思うのです。
川崎、鷺沼駅から徒歩3分の場所で、痛くない『ゆるふわ骨整体』をやっているナチュラルライフ整体アロマルームです。
痛い、痺れてる、何とかして~、という体からの声を聞いてあげてくださいね。
土日祝日もやってますから、いったいどんなことやってるの? という方は、お電話ください。
044-750-8728
▲
by natural--life
| 2012-01-22 15:09
| 施術